ブログ2初投稿のお寿司!
いつもの姉さんと一緒にお寿司を食べに行きました。
まずはお通しですが、この板前さんが得意な本マグロの漬けを軽く湯通ししたものです。
味がよくしみ込んでいてとても美味しいです。

こちらは刺身の3点盛
左上が鯖、左下がニシン、右が赤貝です。シソの花と飾り包丁が入っている大根の茎が添えられていますが、キレイで食欲をそそります。

桜鱒とシャコの握りです。どちらもとても美味しくいただきました。
桜鱒は、ヤマメが川を下り海でエビなどのおいしいものをたっぷりと食べ大きく成長して戻って来たもので春にとても美味しくいただけます。
シャコもこの時期は旬ですね。

カンパチのカマ煮付です。
脂が乗っているカンパチのカマと大根をやわらかく煮付けたもので、大変美味しくいただきました。

濃いもの同士のイクラとウニの軍艦巻です。
どちらも濃厚ですが、食感が違いますからどちらも味わいを堪能できます。
イクラのプチプチとろ~りとウニのクリーミーさがたまらない美味しさです。

ヒラメ(左)とキンキの炙り(右)の握りです。
ヒラメは脂が乗っていてほのかに感じる甘みが良かったです。
キンキの炙りは、自分にとってはもうすっかり定番となっていますが、何度食べても美味しくて飽きることはないです。

炙り大トロ(左)とホタテ(右)の握りです。
大トロはとろける旨さが堪りません! ホタテのプリプリとした食感もすごく良いです。

真鯛(左)とツブ貝(右)の握りです。
鯛は白身の王様ですね。ほのかに感じる甘みと脂がとても良いです。
ツブ貝はコリコリと食感が良く美味しいですね。

とろ鉄火巻(左)と玉子(シャリなし)(右)です。
大トロを巻いた贅沢な巻物で、噛むほどに脂の乗った大トロの旨味を感じます。
シャリなしの玉子は、いつもお寿司のシメにいただいていますが、とても美味しくお酒のおつまみにも良いです。

姉さん用と自分用にてっぽう巻(ワサビ入りかんぴょう巻)の折を2つ頼みました。
この後も飲みに行くので、まぁ二日酔いの朝ごはんでしょうか(笑)
大変美味しくお寿司をいただきました。

まずはお通しですが、この板前さんが得意な本マグロの漬けを軽く湯通ししたものです。
味がよくしみ込んでいてとても美味しいです。

こちらは刺身の3点盛
左上が鯖、左下がニシン、右が赤貝です。シソの花と飾り包丁が入っている大根の茎が添えられていますが、キレイで食欲をそそります。

桜鱒とシャコの握りです。どちらもとても美味しくいただきました。
桜鱒は、ヤマメが川を下り海でエビなどのおいしいものをたっぷりと食べ大きく成長して戻って来たもので春にとても美味しくいただけます。
シャコもこの時期は旬ですね。

カンパチのカマ煮付です。
脂が乗っているカンパチのカマと大根をやわらかく煮付けたもので、大変美味しくいただきました。

濃いもの同士のイクラとウニの軍艦巻です。
どちらも濃厚ですが、食感が違いますからどちらも味わいを堪能できます。
イクラのプチプチとろ~りとウニのクリーミーさがたまらない美味しさです。

ヒラメ(左)とキンキの炙り(右)の握りです。
ヒラメは脂が乗っていてほのかに感じる甘みが良かったです。
キンキの炙りは、自分にとってはもうすっかり定番となっていますが、何度食べても美味しくて飽きることはないです。

炙り大トロ(左)とホタテ(右)の握りです。
大トロはとろける旨さが堪りません! ホタテのプリプリとした食感もすごく良いです。

真鯛(左)とツブ貝(右)の握りです。
鯛は白身の王様ですね。ほのかに感じる甘みと脂がとても良いです。
ツブ貝はコリコリと食感が良く美味しいですね。

とろ鉄火巻(左)と玉子(シャリなし)(右)です。
大トロを巻いた贅沢な巻物で、噛むほどに脂の乗った大トロの旨味を感じます。
シャリなしの玉子は、いつもお寿司のシメにいただいていますが、とても美味しくお酒のおつまみにも良いです。

姉さん用と自分用にてっぽう巻(ワサビ入りかんぴょう巻)の折を2つ頼みました。
この後も飲みに行くので、まぁ二日酔いの朝ごはんでしょうか(笑)
大変美味しくお寿司をいただきました。
