今年最後のお寿司
2018.12.28
2018年最後のお寿司を3人で楽しみました
お通しはカンパチですが、鮮度抜群でした。

タラ白子ポン酢和え
いわゆる「タチポン」ですねw

刺身
左:エゾバフンウニ
中:鯵
右:ヒラメ

ほや塩辛
赤ホヤの塩辛です。 お酒が進みます。

いよいよお寿司です。
まずは、サバとイクラから・・・
サバは脂が乗っていてとろけるような旨さです。
イクラもトロ~リしていて、プチプチ感がたまらないです。

シャコと炙りキンキです。
でっかいシャコは旨味が口一杯に広がります。
キンキの脂は旨味があって塩と合いますね。

カンパチのカマ塩焼き
こちらも旨いの一言に尽きます。
脂の乗りと塩加減が絶妙で堪りません。

鯛と赤貝です。
鯛は噛むほどに味が出てくるような旨さですね。
赤貝は食感も良いですが、海の香りがします。

〆の玉子とトロ鉄火巻です。
トロ鉄火は、ネギトロのようにトロを包丁で叩かず、そのまま巻いたちょっと贅沢な巻物です。
まさにトロける旨さ!

お通しはカンパチですが、鮮度抜群でした。

タラ白子ポン酢和え
いわゆる「タチポン」ですねw

刺身
左:エゾバフンウニ
中:鯵
右:ヒラメ

ほや塩辛
赤ホヤの塩辛です。 お酒が進みます。

いよいよお寿司です。
まずは、サバとイクラから・・・
サバは脂が乗っていてとろけるような旨さです。
イクラもトロ~リしていて、プチプチ感がたまらないです。

シャコと炙りキンキです。
でっかいシャコは旨味が口一杯に広がります。
キンキの脂は旨味があって塩と合いますね。

カンパチのカマ塩焼き
こちらも旨いの一言に尽きます。
脂の乗りと塩加減が絶妙で堪りません。

鯛と赤貝です。
鯛は噛むほどに味が出てくるような旨さですね。
赤貝は食感も良いですが、海の香りがします。

〆の玉子とトロ鉄火巻です。
トロ鉄火は、ネギトロのようにトロを包丁で叩かず、そのまま巻いたちょっと贅沢な巻物です。
まさにトロける旨さ!

1年ぶりの美味しいもの
2018.12.21
お通し:鯛の腹身の酢醤油和え
鮮度の良い鯛の身がコリコリと旨いです。

タチのポン酢和え
冬が旬のタチポンです。 1年ぶりの美味しいものですねぇ!

刺身:左 ニシン、中 ツブ貝、右 ヒラメ
どれも鮮度が良く美味しい刺身でしたが、ニシンのコリコリ感は何とも言えない旨さです。

ウニ(岩塩)、ボタンエビ
エゾバフンウニを岩塩でいただきました。
ボタンエビは殻付きのものを剥いて握ってくれました。

エゾアワビ、キンキ炙り
エゾアワビは磯の香りが良いです。 キンキ炙りも岩塩でいただきましたが脂が旨いです。

イクラ、ソイ(メバルの仲間です)
イクラはいつでも旨いですが、そろそろ新イクラになるのかな?
ソイの身は白身ですが、コリコリと口の中に旨味が広がります。

サバ、イカ耳
サバは脂の乗りがいい感じでした。
イカ耳は岩塩でいただきましたが、コリコリと旨味がいい感じです。

中トロ、シャコ
中トロは、脂のバランスが良いですね。 旨いです。
でっかいシャコは石狩湾産のものですが、濃い味わいが良いですね。

〆の玉子(シャリ無し)
最後の〆はいつも玉子か、わさび入りかんぴょう巻になっています。

鮮度の良い鯛の身がコリコリと旨いです。

タチのポン酢和え
冬が旬のタチポンです。 1年ぶりの美味しいものですねぇ!

刺身:左 ニシン、中 ツブ貝、右 ヒラメ
どれも鮮度が良く美味しい刺身でしたが、ニシンのコリコリ感は何とも言えない旨さです。

ウニ(岩塩)、ボタンエビ
エゾバフンウニを岩塩でいただきました。
ボタンエビは殻付きのものを剥いて握ってくれました。

エゾアワビ、キンキ炙り
エゾアワビは磯の香りが良いです。 キンキ炙りも岩塩でいただきましたが脂が旨いです。

イクラ、ソイ(メバルの仲間です)
イクラはいつでも旨いですが、そろそろ新イクラになるのかな?
ソイの身は白身ですが、コリコリと口の中に旨味が広がります。

サバ、イカ耳
サバは脂の乗りがいい感じでした。
イカ耳は岩塩でいただきましたが、コリコリと旨味がいい感じです。

中トロ、シャコ
中トロは、脂のバランスが良いですね。 旨いです。
でっかいシャコは石狩湾産のものですが、濃い味わいが良いですね。

〆の玉子(シャリ無し)
最後の〆はいつも玉子か、わさび入りかんぴょう巻になっています。
