旬の刺身&寿司
2016.06.07
先日、回らないお寿司屋さんで一杯やりながら楽しみました。
お刺身は、左からシャコ、えぞばふんウニ、時知らずです。
お寿司は、エゾアワビ、イクラ、カンパチの腹身、炙りきんきです。
他にも食べたのですが、美味しくて写真を撮るのを忘れましたwww
シャコは、石狩湾で獲れたものです。 産地としては石狩か小樽ですね。
北海道のシャコは身が厚く、ジューシーで味がしっかりしています。
えぞばふんウニは、この季節はまだ近くではウニ漁が解禁になっていませんので、北方四島周辺の
ものになります。味が濃いのが特徴です。
時知らず(鮭)は、初夏~夏の味として北海道では定番です。
サーモンとは一線を画す脂の乗りですが、しつこい脂ではなくさーっと引く感じがいいですねぇ。
イクラは秋に大量買付をして急速冷凍したものを解凍して漬け込みます。
回転ずしのイクラとはクウォリティが違いますねぇ・・・
えぞアワビは、贅沢なやつで昆布しか食べないんです。
噛みしめると昆布の香りがして旨いです。
カンパチは北海道では獲れないのですが、空輸で鮮度が良いものが来ます。
そいつの腹身をお願いして握ってもらいました。
炙りきんきは、網走の一本釣りです。
脂が乗ってうまい一品です。



お刺身は、左からシャコ、えぞばふんウニ、時知らずです。
お寿司は、エゾアワビ、イクラ、カンパチの腹身、炙りきんきです。
他にも食べたのですが、美味しくて写真を撮るのを忘れましたwww
シャコは、石狩湾で獲れたものです。 産地としては石狩か小樽ですね。
北海道のシャコは身が厚く、ジューシーで味がしっかりしています。
えぞばふんウニは、この季節はまだ近くではウニ漁が解禁になっていませんので、北方四島周辺の
ものになります。味が濃いのが特徴です。
時知らず(鮭)は、初夏~夏の味として北海道では定番です。
サーモンとは一線を画す脂の乗りですが、しつこい脂ではなくさーっと引く感じがいいですねぇ。
イクラは秋に大量買付をして急速冷凍したものを解凍して漬け込みます。
回転ずしのイクラとはクウォリティが違いますねぇ・・・
えぞアワビは、贅沢なやつで昆布しか食べないんです。
噛みしめると昆布の香りがして旨いです。
カンパチは北海道では獲れないのですが、空輸で鮮度が良いものが来ます。
そいつの腹身をお願いして握ってもらいました。
炙りきんきは、網走の一本釣りです。
脂が乗ってうまい一品です。



ボウモア18年&ブナハーブン12年
2016.06.07